病院や、整体でも
良くならなかったあなたへ
このようなお悩み
\ございませんか?/
- 基本的に、何年も前から腰回りは弱い…
- お尻や脚に痛みやシビれが出てつらい
- 病院でリハビリを続けたが変わらない。
- 整骨院で電気やハリでも変わらない。
- 整体でマッサージ受けても結局ダメ…
- 薬や注射に頼りたくない
- 人に気を遣わずにキビキビと動きたい
- もう諦めていたけど、やっぱりイヤだ
そのお悩み、
当院にお任せ下さい
まず、
当院で施術を受けた方の
実際の喜びのお声
~その一部をご紹介します~
さらに
脊柱管狭窄症について
詳しくみていきましょう
脊柱管狭窄症が他で良くならない理由
脊柱管狭窄症状の中には、感覚の鈍麻や麻痺、排尿障害など、放置できない神経症状が強く出ていたり、医師からは「明らかに構造が破壊されていて手術が必要」と診断される例がありますので、その場合は専門機関としての病院に任せるべきです。ですが、実は手術適用の例はそこまで多くはないと言われています。多くは他の部分に原因があることが分かっています。
また、病院以外の整骨や整体でも同じことで、本当の原因を掴まずにマッサージや電気など当ての外れたような施術を進めている限り良くなっていくことはありません。
脊柱管狭窄症の症状について
よくある症状として3つほど挙げますので、チェックしてみて下さい。
- お尻から足先までの間にでるしびれや痛み
- 数m歩くと辛くなり、休むとまたしばらく歩けるといった間欠性跛行
- 休む際に、前かがみ姿勢をとると一時的に楽になる
自転車は楽だけど、自分で腰を起こして歩きだすとシビレや痛みでつらい。という方が多くおられます。
脊柱管狭窄の原因とは
例外もありますが、多くは経年で体が壊されていき、体力的にも衰えがみられる老年期に入った頃に症状が出だすことが多いです。”長年の体の錆びつきや体の劣化”といえるものが大多数です。
脊柱管狭窄は、ぎっくり腰のようにいきなり始まりが分かるようものではありません。最近痛みが出てきて歩きづらくなり、病院で初めて脊柱管狭窄症と確定されるわけですが、なにもそれが今になって始まったわけではありません。検査してみて単に狭窄されているのが見つかっただけです。
もともと狭いホースのような脊柱管という背骨の内側へ、繰り返しの日常動作の力が不整に反復して加わって、それが徐々に蓄積して狭くなっていきます。
年齢を経て水分が少なく錆びついてしまった背骨や骨盤、正しく体が動かさない、動かすことを続けてこなかったことなどによって、鍾乳洞ができるかのように何年も時間をかけて空洞を狭くするように変化させていきます。結果的に健全に働いているはずの神経に障害を与えていくことがあります。
そもそも、和歌山県立医科大学の2013年の大規模な研究結果の論文では、50歳以上の約1,000例を無作為にMRI検査したところ、約80%に中等度以上の脊柱管狭窄があり、そのうち症状があったのがたったの10%だったということです。
これでわかることは、真性の脊柱管狭窄で症状が出ているかは画像だけではわからない、狭窄があるだけで手術をしても、痛みは他の原因で起こっている可能性があるということです。安易に手術をしても、実はそれが原因ではなかったというのが答えかもしれません。
セルフで行っていただける脊柱管狭窄症チェック方法
私がおススメするチェック方法をご紹介します。
私が画像以外で脊柱管狭窄症の症状が出やすいかどうかを分析をする際、歩容(歩き具合)をみて分析材料にするポイントがいくつかあるのですが、ご自身でも確認できることがあります。
1、ご自身の歩きや立っている際、極端にかかと側に体重が載りすぎていないか思い返してみてください。普段から以下のような典型的不良姿勢になっていないか聞いてみましょう。
2、反対につま先が浮いてはいませんか?またはつま先を伸ばすと痛くはありませんか?
普段から姿勢を正して歩行が出来ているかかどうかも非常に重要となります。一度他人に歩きの姿勢を聞いてみて、自分でも振り返ってみてください。
なぜ歩いている様子をチェックするのか、ポイントを簡単に3つあげておきますので参考にしてみて下さいね。
- 地面をしっかりけって脚を後ろへ自然にスイングするように歩けているか。
- よくない姿勢で猫背になったように歩いていないか。
- 1や2に加えて、腕が振れて歩きの際に背中の骨に正しい動き(ねじれ)が出ているか。
※ 無理に反って歩くことが良いのではありません。
セルフで出来る簡単な体操と注意点をお教えします
四つ這いになって、お腹を縮めるように背中を丸めていきます。この時は緩やかに呼吸をしましょう。丸まったら戻す動作を繰り返します。回数に決まりはないので、心地よくできる秒数と回数で行いましょう(個人差がで調子が悪くなる場合もあるので、無理なく行うことをお勧めします)
脊柱管狭窄症がこの体操でOKという意味ではありませんが、下手にストレッチをたくさんやったり迷ったりしているようであれば、この背中を伸ばす体操をやってみて下さい。初期の凝り固まった感覚が心地よく伸ばせることにもつながりますよ。
さらに普段の気にしておくと良い点をお教えしますと、就寝時は横向きがマシ、椅子に座る際は地面に足が付くイスに座ったり、地べたやソファに長時間座らない、無理に良い姿勢をとろうと背筋を伸ばして歩こうとしても痛みが強くなりがち。といった点も覚えておくと良いでしょう。
当院ではこのように改善します
多くの方を改善へ導いている当院が大切にしているのは、①あなた個別の身体状態を正しく見立てた上で色々な方向から仮説を立て、②そこで知りえた情報から整体における検査をして原因を導き出して、③整体施術を行う。この流れです。
当院での進め方をご説明します
1)独自のお見立て(カウンセリング)
まず初回は、私の知識と経験で、あなたのお体の状態を総合的に細かく把握する方法を採用。しっかり時間をかけておこないます。
2)検査の重要性
マニュアル通りの検査で、“歪んでいる”、“固くなっている”“右に回りにくい、左が固い”といった決めごとのようなセリフは検査といえませんし、それで全ては分からないはずです。
当院では、カウンセリングで導き出したことから、触れて、優しく動かしていきながら詳しく見ていきます。より細かな動作の検査から歩きの検査まで行い、最後に総合的な判断をしてきます。
ここでの見立ては、当整体で出来うる範疇を規定していきます。(この時点で、私どもの施術で達成できる範囲というものが見えてきます。)目に見えない病的な部分/レッドフラッグ(潜在的な病理的異常)などがないかも問われてきます。そこから、不安な状態をなくして施術へ入ります。
3)当院の良くなるための整体と対処法
1)、2)を元に施術を行います。施術自体はソフトに関節、筋肉を中心に触れつつ、神経の特性を利用しつつ施術を行っていきます。
多くのスタッフで営業している大型チェーン店でよくある“●●療法、○○式整体”、のように決められた施術方法をあなたを当てはめることはできません。あなたの状態と不調の原因に合わせて多くの手技から選択していきます。
それでは当院での
改善方法の説明動画を
ご覧ください
↓
さらに当院では、10年後20年後でも元気に動けるカラダへと導きます
健康寿命という言葉もありますが、元気な状態のまま一生を過ごせるかどうかは非常に重要な問題です。しかし残念なことに、不自由な身体を抱えて将来の生活を過ごす方も少なくありません。
皆さん、目先の痛みを何とか解消して良くなったと思っても、また1か月後…1年後…と、また意味もわからず不調を繰り返すといった経験はありませんか?それは、根本的には生活もカラダも何も変わっていないからかもしれません。
当院の目的は、あなたの痛みを解消するだけではなく、あなたがそれを望むのであれば、その先にある健康な日々を作り上げる手助けを100%することです。
そこで当院では、「10年たっても、さらに20年たっても痛みのない元気に動けるカラダをつくる!」というコンセプトのもと、痛みが出ない体を作っていくための、他にあまり例を見ない独自のサポートプログラムを提供しております。
それは、よく見るようなストレッチや筋トレといったYoutubeでも見られるようなものではなく、動作や運動指導のプロでもあった院長が作り上げてきたものです。あなたの症状や身体の状態に合わせた個別のメニューを提供します。
1月19日までに
\ ご予約申込の方に限り /
根本改善整体コース
初回限定 2,980円
【通常】初見料2,980円+施術料6,600円~のところ
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
※初回に問診・検査をしっかり時間をかけて実施します。
その上で必要な治療の回数や期間等計画をお伝えしていきます。
まだまだ沢山の
お客様から喜びの
声が届いています
「重度の痺れと痛みで3分と立っていられなかったのですが、今ではまた山を登れるまでになりました。」
当初整形外科の検査によって椎間板ヘルニアとの診断をうけておられました。 こちらへ来られた頃には、その痛みで生活もままならない状態でした。 ところが、施術プログラムを倦まず諦めずに最後まで続けていかれることによってどんどん歩けるようになっていかれました。 (Nさん) ※効果には個人差があります |
「はじめは15分も歩けなかったのに、今では1時間ほど毎日歩きます!」
2年前に脊柱管狭窄症で病院にかかられてきた70歳の男性。回復したのか?と思っていたら全く変わりなくなり、再発して1年半もの間ずっと間欠性跛行がでて10分15分したらまた痛くなりの繰り返し。 (Cさん) ※効果には個人差があります |
「あれだけ歩けなったのに、今では杖なしでも歩けるようになりました」
60年以上のゴルフ歴があった80代男性。これまで普通に生活してきたつもりなのに… (Sさん) ※効果には個人差があります |
「杖をついても歩けませんしたが、これで安心です。」
Q・今回はどういったお悩みでしたか? Q・ここまで長く通院されてきていかがでしたか? (Kさん) ※効果には個人差があります |
「80代ですが、今では1日5000歩は軽く歩けます」
長年、座りっぱなしの仕事生活を続けてこられた80代の男性。整形外科にかかってこられるも、徐々に症状が悪化し歩けないほどに。 Q・当院へこられて、一緒に頑張ってこられましたが、いかがでしたか? (Nさん) ※効果には個人差があります |
「痛くて歩けなかったんですが、今では自分で自信もっていけます!」
Q・今回はどういったお悩みでしたか? Q・ここまでプログラムをこなしてこられていかがでしたか? (Nさん) ※効果には個人差があります |
当院が選ばれる
他とは違う7つのポイント
①歴20年以上の院長自らが担当
当院では豊富な臨床経験と実績を持つ院長が施術を担当しています。多くの専門家やアスリートからも推薦される整体をご体感ください。 → 院長紹介ページ
②症状の原因を特定することに長けた院長があなたの状態を丁寧に正しくお見立てします
あなたの痛みや不調の本当の原因を特定することが非常に重要です。独自のカウンセリング方法を駆使した原因究明のために多くのお時間を頂きます。
③的確に不調原因を見極める10の検査法
あなたの状態に合わせて、10の検査法を用いつつ、いろいろな角度からスクリーニング(原因の選別)を行います。
④ソフトで的確な整体施術が評判
多くの整体師の先生にお伝えしている技術で強力に改善のお手伝いをします。身体に負担をかけるような危ない施術は行いません。
⑤プロの運動指導者からのあなただけへの個別メニュー
プロの運動指導者でもあった院長が処方した正しい改善方法を提供することが出来ます。
⑥丁寧できめ細かなサポート体制
あなたのお悩みを一緒に改善するために、いつでもあなたの質問にお答えしつつ的確なアドバイスを続ける環境を提供します。
⑦完全予約制で、あなたのお悩みを個別でお聞きするひとり空間
あなたのお悩みをお聞きするには最適なプライベート空間です。完全予約制の為、お待ちいただく無駄な時間もございません。
脊柱管狭窄症 Q&A
施術時に受けることがある“よくある質問”です。どうぞ参考になさってください。
Q・手術しても痛みがあります…なぜ?
A・「脊柱管狭窄症の原因」のところでもお話ししたように、狭窄があっても本当に脊柱管狭窄で症状が出ているとは限りません。狭窄があるというだけで手術をしたとしても、痛みが他の原因で起こっている場合は痛みは変わらないことがあります。
Q・病院で「坐骨神経はずっと続く」って…
A・そんなことはありません。期間の長さはまちまちですが、多くは良くなります。あなたの脊柱管狭窄症が外科処置(手術)レベルのものでなければ比較的早期に改善する例もたくさんあります。脊柱管狭窄症やヘルニア、すべり症といった不安は、まずは病院で検査をうけることでその判別が出来るはずで、初動としてはとても大切になります。
Q・先生によって言うことが違うんです…
A・原因を特定することに注力したかどうかが分かればよいのですが、病院や歯科治療でも同じように、結局は良くなって初めて正しかったとわかるともいえます。まずは信じられそうな先生についていきましょう。
Q・何が一番効きますか?
A・
①●●療法、○○施術といった施術法を謳って、誰にでも同じ施術をあなたにも当てはめている。②反対に、あなたのカラダの状態に合わせて施術を選んで、変えて行っている。
この二つのどちらを受けたでしょうか。できれば②であれば効果が見込める可能性が高くなるはずです。
Q・自分で出来る対策を知りたい
A・誰でも簡単に出来る対策をお教えします。オペ対象のレベルのもの以外は、ケガの後遺症や酷使して起こっている例、またはあなたの生活習慣から来ていることがほとんど(生活習慣病)です。まずやるべきことは、あなたの生活で腰痛症状がでているかもしれない、負担になっていると判断される動きや姿勢をやめてみてください。セルフでやっていく場合、1週間、2週間、1か月とやめずにこだわって原因らしき姿勢や動きを断つことを続けていると、徐々におさまっていく例も多くあります。まずは手術が必要なもの以外で整体の適用になる疾患すべてにあてはまります。
Q・動画やインスタの体操は効くの?
A・答えはとても簡単です。それは、あなたの状態によります。人それぞれということですね。いくら良い体操やセルフケアでも、あなたの状態にマッチングしていなければ意味がないばかりかヒドくなる人もいます。まずは自分で一定期間試してみてください。
Q・施術は何回も必要ですか?
A・それはその人が持つカラダの強さ(回復力、治癒力)によります。施術はそれらをすっ飛ばせる魔法ではないので、年齢、性別、歴史、毎日の生活習慣、日々の意識、カラダの基礎状態(姿勢や重さなど)、など人によって変わります。
人によっては数回で元からなくなる場合もあれば、深く深く原因が蓄積していて当然かなりの期間をかける必要がある場合もあります。あとは整体の先生の力量は勿論大事かと思います。
回答者:院長 あつ
- 柔道整復師
- 日本体育協会公認・上級コーチ
(現・日本スポーツ協会公認・コーチ4) - 日本サッカー協会公認 A 級コーチ(U-12)
1月19日までに
\ ご予約申込の方に限り /
根本改善整体コース
初回限定 2,980円
【通常】初見料2,980円+施術料6,600円~のところ
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
※初回に問診・検査をしっかり時間をかけて実施します。
その上で必要な治療の回数や期間等計画をお伝えしていきます。